春日井市が監修する冊子「大人の一人暮らし情報マガジン はるのひ」に
我が事務所が掲載されることになりました。
弁護士一同そろって写真を撮っていただき、よい写真になりました😀
春日井市内のご高齢の方を対象に、ご家庭に配布されるとのことです。
ぜひチェックしてみてください。
※隣の頁は、我が事務所と提携している「えにしの会」の記事もありますので、
ぜひご覧ください。
春日井市が監修する冊子「大人の一人暮らし情報マガジン はるのひ」に
我が事務所が掲載されることになりました。
弁護士一同そろって写真を撮っていただき、よい写真になりました😀
春日井市内のご高齢の方を対象に、ご家庭に配布されるとのことです。
ぜひチェックしてみてください。
※隣の頁は、我が事務所と提携している「えにしの会」の記事もありますので、
ぜひご覧ください。
当事務所では、毎月第3木曜日に無料法律相談日を設けています(※要予約、先着順)。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無料相談の受付を延期しておりましたが、
4月15日(木)は、下記の通り開催致しますので、
ご希望の方はお電話(0568-85-4877)にてご予約ください。
★午前10時~午後12時は「高蔵寺事務所」にて先着3名、各30分
★午後1時~午後4時までは「春日井事務所」にて先着4名 各30分
下記の日程で相続連続講座 第3回「生前にできる相続準備」を開催致します!
講師:弁護士 市川 哲宏
日時:4月20日(火)13時30分~
場所:志段味地区会館 第1、第2集会室(2F)
席数に限りがございますので必ず事前にご予約をお願いします。
ウイルス予防のため人数を制限して開催します。
マスク着用の上ご来場下さい。
連絡先
TEL:0568-85-4877
FAX:0568-85-4878
お笑い芸人さん(以下「芸人」といいます。)が好きで,この年末年始も,漫才やコント等の「ネタ」や, トーク番組を観る機会が多くありました。
弁護士の基本的な職務は,紛争が発生した場合,又はこれから発生しそうな場合に事前に,法律的な視点 を通して事実を見て,相応しい法的手段を検討・実施し,当該紛争の解決又は予防を図ることにあると思います。他方,芸人は,ある事実又は設定を「お笑い」というフィルターを通して解釈した上で,漫才,コント,及び漫談等様々な手段を通じてパフォーマンスすることを通じて,受け手を笑わせます。
何がおもしろくて何がそうでないかは,弁護士の職務における法令や判例等とは異なり,依拠することが できる客観的な基準はありません(客観的な基準のようなものを考え出すと,おそらく途端に笑えなくなります。)。 そう考えると,絶えずおもしろいネタを披露し,笑いをとれる芸人は,本当に凄いと思わさ れます。
昨年のコロナ禍は,他の様々な表現者と同様,お笑い界にも大きな影響を及ぼしたようで,聴衆を集めての ライブの実施が難しくなったり,多人数での番組の収録も難しくなっているようです。 私も,大好きな芸人(「さらば青春の光」というコンビ)が愛知県で単独ライブを行うということで楽しみ にしていたのですが,延期になりました(延期後のチケットは売切れになり取れませんでした。)。そのような状況下で,お笑い界においても,リモートやアクリル板を活用したり,ソーシャルディスタンスを確保するなどの対応の上,現状への適応が図られているようです。
一般的に,芸人は「不要不急」の業種であると評価されることが多いと思われるのですが,個人的には,自分又は受け手がどのような状況に置かれていても,笑わせることができる芸人は本当に凄いと思いますし, 尊敬しています。
どのような状況に置かれていても,笑うとほんの少しでも心が軽くなります。 少しでも早くコロナ禍が収束して,世の中にさらに笑顔が増えることを願います。
弁護士 伊藤朋紀